漢方薬・生薬

排尿問題を抱えているなら猪苓湯!その特徴を詳しく解説

女性 腹痛
尿の出が悪い・・・
スッキリしない・・・

そういった人は、猪苓湯(チョレイトウ)が使っていきやすいでしょう。

有効成分を含んだ生薬があなたの体に働きがけ、自然と排尿問題の解決を助けてくれます。

副作用についても知り、正しく活用していきましょう。

猪苓湯の効能

女性 尿
猪苓湯(チョレイトウ)は尿道炎や排尿痛といった、排尿に困難をもたらす症状に効果的な漢方薬です。

その他、血尿や腰より下のむくみにも効果的に働いていくので、排尿時の悩みを抱えているけど病院に行くほどではない・・・といった人に使っていきやすい漢方薬といえるでしょう。

毎日行われることなので症状を放置したままでいると、日常生活に大きく支障を来たします。早めに解消していくのが吉といえます。

猪苓湯の副作用

副作用 人形
ほとんど副作用のない猪苓湯ですが、一部副作用が出てしまう人もいるのが現状です。

副作用の出方は人によって大きく違ってきますが、一定の傾向はあるので目安を知っておきましょう。

発疹

体中もしくは一部に発疹や赤みの症状が出ます。

発疹とは肌の一部が盛り上がり、膨らんだような状態になることです。

人によって水気を含んでいたり、かゆみを伴なうこともあり状態はさまざまです。

身に覚えのない発疹が体にできていたら、副作用を疑ってみてください。

胃の不快感

胃の不調が起こることにより、さまざまな症状が出ることがあります。

食欲不振や下痢といった症状があったら、副作用を疑うようにしてください。

このほかにもアレルギーによる症状や吐き気といった、さまざまな症状が起こる恐れがあります。

少しでも体調不良を感じたら、すぐに猪苓湯の使用をやめてください。

猪苓湯の注意点

ほとんどの人に使っていきやすい猪苓湯ですが、一部使用に注意が必要な人もいます。

注意が必要な人がむやみに猪苓湯を服用すると体調を損ねてしまう恐れがあるので、確認しておきましょう。

妊娠中の女性

猪苓湯に使用による妊婦の体への影響は、完全には分かっていません。

むやみに使用すれば、体にどんな影響を与えるか分からないので医師に相談してみてください。

小児や高齢者への使用

小児や高齢者は生理機能がうまく働いていないか、未熟なことがあります。

使用には注意が必要です。

持病を抱えている人

持病を抱えている人が猪苓湯を服用すると、持病に影響をもたらすことがあります。

持病の状態によっても使用することができるかどうか変わってくるので持病を抱えている人は、できれば主治医に相談してください。

ほかの薬を服用している人

猪苓湯を使用することでそれぞれの薬の効能がぶつかり合い、体調不良を引き起こすことがあります。

現在薬を服用している人はもちろん、これからの服用予定の人も使用には注意が必要です。

もし不安な点があったら、お近くの医師や薬剤師に相談してください。

できれば本人の状態を熟知している、かかりつけの医師に相談するのが望ましいでしょう。

漢方薬の正しい飲み方

漢方 作る
漢方薬はできるだけ正しい飲み方を行っていく必要があります。

そうしないと効能を損ねてしまうことがあります。

まず水やお湯をたっぷりと用意し、粉末なら直接混ぜ錠剤なら舌の上に置いておきます。

その状態のままむせないよう、ゆっくりと飲み下していってください。

この際、服薬ゼリーやオブラートのような、服用を助けてくれるアイテムを使ってみてもいいでしょう。

漢方薬の服用を途中でやめてしまう人の特徴

猪苓湯(チョレイトウ)のような漢方薬は、継続的に服用していくことが望ましいです。

でも中には、使用を途中でやめてしまう人も珍しくありません。

そういった自体を避けるために、やめてしまう人の特徴を知っておきましょう。

味や風味になじめずやめてしまう

どの漢方薬も同じですが、独特の癖や味わいが存在しています。

あまりに馴染めないと感じた結果、服用をやめてしまうことが珍しくありません。

漢方薬は水かお湯で飲むことが大切ですが、どうしても飲みにくいと感じたときは食品を使って、癖や味わいを軽減してみるのもいいでしょう。

保管状況が悪く駄目にしてしまう

猪苓湯のような漢方薬は保管状況が悪いと、効能を損ねてしまったり変化させてしまいます。

また、カビの発生やひび割れといった、一目で悪影響が分かるような被害ももたらしてしまうんです。

漢方薬はしっかりと保管し、ベストな状態を保っていくことが大切になります。

飲み忘れが続きなんとなくやめてしまう

ついうっかり飲み忘れてしまい、その状態をずっと続いていってしまう状態です。

漢方薬は継続的に使用していくことが大切ですが、数日忘れたからといってやめてしまうことはありません。

気付いた段階で服用を再開していきましょう。

ただ、飲み忘れを防ぐ工夫をしていくことは大切になります。

症状が解消されずやめてしまう

いつまでたっても症状が解消されず、効果がないと諦めてしまうケースです。

漢方薬はすぐに効能を発揮するとは限らず、人によっては時間がかかります。

数回飲んだだけで判断せず、できれば続けていくようにしてください。

猪苓湯を飲みやすくしていく方法

バナナ ミルク
猪苓湯(チョレイトウ)が飲みにくいと感じたときは、飲みやすくしていくための工夫を行ってみてください。

食品と混ぜて服用してみる

水やお湯で服用していくことが大切な漢方薬ですが、場合によっては食品を使用していくことも大切でしょう。

食品と混ぜることで、独特の苦みや風味を軽減することができます。

例えばコンデンスミルクやゼリーのような、気軽に使っていける食品が便利でしょう。

自分で味を付け足すといった、工夫を行いながら服用してみてください。

適切に保管していく

漢方薬は環境や保管場所に気をつけ、品質を損ねないようにしてください。

漢方薬は環境や気温の変化に弱いので、簡単に状態が変化してしまいます。

お薬カレンダーで使用状況を管理する

お薬カレンダーで服用したかどうか、目で見て確認できるようにしておきましょう。

服用状況を確認できるだけではなく、漢方薬をうまく使い切ることができるので消費期限切れのリスクも軽減できます。

猪苓湯を使っても症状が解消されなかったら?

もし猪苓湯(チョレイトウ)の使用を続けても症状が解消されないようなことがあったら、他疾患が関わっている可能性があります。

具体的な疾患が原因となっている場合、漢方薬だけでは対処できないことがあるので医師に相談してみましょう。

排尿に問題が起こる疾患として、前立腺肥大症・尿道狭窄症・尿道狭窄症といった症状が挙げられます。

猪苓湯を使って排尿問題を解消しよう!

すっきり 女性
猪苓湯(チョレイトウ)は排尿時の、さまざまな問題に効果的に働いてくれる漢方薬です。

ただ使用上の注意点があったり副作用がまったくないというわけではないので、注意していく必要はあります。

注意点や副作用の目安をまとめているので、1度目を通し参考にしてみてください。

少しでも不安なことがあったら、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事執筆・監修

運営者

漢方生薬 研究所

漢方生薬研究所のスタッフによる執筆・監修記事です。漢方をはじめ、第二類医薬品や第三類薬品、健康食品、サプリメント情報を配信しています。

関連おすすめ記事

    関連記事がありません

同じカテゴリ新着記事

TOP