漢方薬・生薬

むくみが気になるなら柴苓湯(サイレイトウ)!その効能と副作用を詳しく解説

柴苓湯の効能

スプーン漢方
柴苓湯(サイレイトウ)は体の水分環境に作用し、むくみの症状に働きかけます。

医療用漢方製剤では、「ツムラ 柴苓湯 エキス 顆粒」などがあります。

配合されている生薬は、サイコ、タクシャ、ハンゲ、オウゴン、ソウジュツ、タイソウ、チョレイ、ニンジン、ブクリョウ、カンゾウ、ケイヒ、ショウキョウです。

体の炎症や免疫機能にも対処してくれるので、胃腸や免疫系統に悩みを抱えている人にも使っていきやすいでしょう。

例えば感染性胃腸炎、喘息といった症状の緩和が期待できます。

柴苓湯の副作用

副作用
ほとんど副作用がない柴苓湯(サイレイトウ)ですが、一部症状が出てしまう人もいると報告されています。

副作用の症状があるのにそのまま柴苓湯の服用を続けると、さらに体調不良を悪化させてしまうこともあるんです。

確認されている主な副作用には、腹痛、下痢、便秘、頻尿、排尿痛、血尿、残尿感、膀胱炎、全身倦怠感などがあります。

また、稀に起こるとされている重大な副作用としては間質性肺炎、発熱、咳嗽、呼吸困難、肺音異常、肝機能障害、捻髪音、偽アルドステロン症 等があります。

少しでも心当たりがある人は、すぐに柴苓湯の服用をやめましょう。

著しく体力の衰えている方も副作用があらわれやすくなり、その症状が増強されるおそれがあるので注意が必要です。

また、漢方薬は年齢、体重、体質、症状により適宜増減する場合もあるので、使用前に必ず医師や薬剤師に確認し指示に従い服用するようにしてください。

咳や息切れ

息切れの症状が続き、のどの痛みや息苦しさといった症状も併発することがあります。

症状が続くと呼吸困難のきっかけとなることがあるでしょう。

息がしづらい状態が続けば大きなストレスとなり、日常生活に支障を来たします。

少しでも体に異常を感じたら、すぐに使用をやめてください。

手足のしびれや筋肉のピクつき

手足がしびれ筋肉がピクつくことがあったら、副作用の可能性があります。

指先がふるえ、物がもちにくいこともあるでしょう。

胃の違和感

胃に違和感があり、気持ち悪さ胸やけといった症状が表れます。

無理に服用を続けるとさらに症状が悪化し、吐き気を伴うことや食欲不振などにもつながります。

排尿障害

尿が出にくい・残尿感があるといったことも副作用の可能性があります。

重症化すると血尿となって症状が出ることもあり、大きなリスクとなるんです。

柴苓湯を使ったとたん症状が出ることがあったら、副作用を疑いましょう。

発疹やかゆみ

体に発疹が出来、かゆみも感じるようなら、副作用の可能性があります。

発疹の正体は人によって違うため、赤みのような症状が出ても注意が必要です。

このように副作用にはさまざまなものがあります。

ただ体質や体調は人によりけりなので、微妙に症状が違ったりほかの症状が出てしまうこともあるんです。

ここに記載されたこと以外にも体に異常を感じたら、すぐに服用をやめてください。

その後、使用した柴苓湯をもって医師や薬剤師に相談しましょう。

柴苓湯の注意点

注意
柴苓湯(サイレイトウ)はどなたでも使っていきやすい漢方薬ですが、使用に注意が必要な場合があります。

不快感など体に異常を来たすこともあるので、確認しておいてください。

妊娠中の人

妊娠中の人が柴苓湯を服用すると、体調不良を引き起こす可能性があります。

妊娠中の人の体は通常時と違い、さまざまな刺激に敏感になっているんです。

自分の判断で服用せず、かかりつけの医師に相談してください。

ほかの薬を服用している人

ほかの薬を服用している人が柴苓湯を使うと、薬との相性によって体に異常が出ることがあります。

医師に処方された薬だけではなく、市販の薬にも注意が必要となるでしょう。

体が弱っている人

柴苓湯は体が弱っている人に向かない漢方薬です。

例えば風邪が治った直後の場合、まだ体力がない状態です。

下痢などの症状から副作用がでてしまうこともあるので、すぐに使用をするのではなく、体が落ち着くまで待ってください。

持病を持っている人

持病を持っている人が柴苓湯を服用すると、持病の症状をさらに悪化させることがあります。

このように柴苓湯(サイレイトウ)の使用には、注意が伴います。

他にもなにか心当たりがある人は、使用に注意していきましょう。不安な人は医師や薬剤師に相談してください。

小児などへの投与

小児に対する安全性はまだ確立されていないので、使用には注意する必要があります。

もし使用するような場合は必ず医師に確認していから使うようにしてください。

高齢者の人

高齢者では生理機能が低下しているので減量や分割するなどの注意をする必要があります。

医師、薬剤師に相談してから服用してください。

その他の注意点

α併用例で間質性肺炎の副作用が、類似処方の小柴胡湯で多く報告されています。

柴苓湯の飲み方

薬飲む
柴苓湯(サイレイトウ)は飲み方に注意する必要があります。

服用法を間違えるとしっかりと効能を感じることができなくなるので、1日の服用量を守るようにしてください。

飲み方は通常、食前又は食間に経口投与します。

また、年齢や体重、症状により適宜増減するので医師や薬剤師にしっかりと確認し、用法・容量を守って使用するようにしてください。

水かお湯で服用する

ジュースや水ではなく、お湯で服用してください。

コーヒーやお茶で服用すると、効能を損ねてしまうことがあります。

普通の状態では飲むのが大変と感じたら柴苓湯を水とお湯で混ぜ、トロトロの状態にしてから水と一緒に飲み下してください。

食前や食間に服用する

柴苓湯を服用するときは量を守り、食前食間に飲むようにしてください。

空腹時に使用することで、効能を感じやすくなります。

食事のタイミングを守るようにし、服用時間を遅らせないようにしてください。

漢方薬ならではの特徴

漢方調合

漢方薬にはそれならではの特徴があります。

漢方薬の背景とともに知っていきましょう。

苦みや酸っぱさといったさまざまな味わいが混在

柴苓湯(サイレイトウ)を初めとする漢方薬には、苦みや酸っぱさといったさまざまな味わいが存在しています。

漢方薬にはいろいろな生薬が使われているので、その特徴が混ざり合っているんです。

体の回復機能を高める

漢方薬は通常の薬のように症状の原因そのものを攻撃するのではなく、体の回復機能を高めていく存在です。

ほかの薬と違った特徴があるので、なかなか症状が改善しなかった人でも効果を実感できることがあります。

副作用を感じる人が少ない

通常の薬よりも副作用が少ないといわれています。

そのため薬によって体調不良になることが多かった人でも、有効的に働くことがあるでしょう。

漢方薬のアレルギー症状に注意!

腹痛

漢方薬を使うことによって、アレルギー症状を起こしてしまう人がいます。

漢方薬に含まれる生薬がアレルゲンであることがあるからです。

この場合、少し服用しただけでもかゆみや動悸といった強い症状が起こる恐れが出てきます。

薬や漢方薬によって体に異常を感じた経験がある人は、注意するようにしてください。

柴苓湯にアレルゲン物質があるか調べる方法

検査
アレルギー症状を起こさないようにするためには、柴苓湯(サイレイトウ)に含まれる生薬がアレルゲンになっていないか確認しておく必要があります。

事前に自分のアレルゲンを確認しておきましょう。

病院でアレルゲン検査を行う

病院でアレルゲン検査を行うという選択肢があります。

医師による指導の元、検査を行うので安心感が高いでしょう。

ただ病院によってはアレルゲン調査を行っていないところもあり、必ず検査を行えるとは限りません。

事前に電話やホームページで確認しておくようにしましょう。

アレルギー検査キットの使用

各メーカーがアレルギー検査キットを販売していて、自宅で簡単に検査を行えます。

少量の血液だけでOKなので、時間をかけずにすむんです。

血液を取った後は検査キットをメーカーに送り返します。

病院に行く暇がない・病院に行きたくないといった人には、使っていきやすいサービスといえるでしょう。

柴苓湯は効果的な漢方薬!でも注意して服用しよう

柴苓湯(サイレイトウ)はむくみや喘息といった、水分環境や免疫系統に不安を抱えている人に使っていきやすい漢方薬です。

でも使用には注意が必要です。

使用に向かない人や副作用を感じやすい人がいるからです。

少しでも体に異常を感じたら服用をやめ、医師や薬剤師に相談するようにしてください。

またアレルギー症状にも気を配り、できたら事前にアレルゲン調査を行っておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事執筆・監修

運営者

漢方生薬 研究所

漢方生薬研究所のスタッフによる執筆・監修記事です。漢方をはじめ、第二類医薬品や第三類薬品、健康食品、サプリメント情報を配信しています。

関連おすすめ記事

    関連記事がありません

同じカテゴリ新着記事

TOP