漢方薬・生薬

頭痛の救世主「清上蠲痛湯」とは?効果や生薬を知っておこう

頭痛でよく処方される漢方に清上蠲痛湯というのがあります。

この清上蠲痛湯には、どんな頭痛に効果を発揮するか知っていますか?

今回は清上蠲痛湯の効果や配合されている生薬について詳しく見ていきます。

清上蠲痛湯(セイジョウケンツウトウ)の効果は?

頭痛
清上蠲痛湯には、頭に溜まっているを清して(解消)、痛みを取り去るという意味があるので、頭痛に効果を発揮します。

この頭痛は、片頭痛や群発頭痛、機能性頭痛といったあらゆる頭痛に作用します。

また頭痛だけでなく

  • 顔面痛
  • 三叉神経痛

といったの痛みや違和感にも効果を発揮し、ピリピリとした痛み、の奥がガンガンとする、チカチカする、などの症状を改善します。

首から上の痛みに対して処方され、医薬品とは違い長期的に服用することが出来ます。

なかなか治らない頭痛や顔面痛に使用する価値があり、中年以上の女性によく処方されます。

頭痛のファーストチョイスと言われている漢方です。

清上蠲痛湯に配合されている生薬

漢方
清上蠲痛湯には、16種類とかなり多くの生薬が配合されています。

ここではその生薬の種類や効果について書いていきます。

①黄ごん(おうごん)

シソ科コガネバナの根の周りの皮を除いて乾燥したものです。細菌が出す毒素によって起こる腸粘膜の炎症を改善したり、肺の熱を取り去る作用があります。
抗菌作用、解熱、抗アレルギー、解毒作用があります。

②甘草(かんぞう)

マメ科カンゾウ属植物の根や根茎を乾燥したもので、緊張を緩和させる効果があり、鎮痛、鎮痙、解毒、鎮咳に効果を発揮します。

漢方薬のほとんどに配合されていて、甘みを出す効果や他の生薬の効果を高める作用もあります。

③菊花(きくか)

キク科キクまたはシマカンギクの頭花を乾燥したもので、清熱、解毒効果に優れ、頭痛やめまい、目の充血、視力低下に効果を発揮します。

④羌活(きょうかつ)

セリ科キョウカツなどの根や根茎を乾燥したもので、止痛、解表効能があり、頭痛や筋肉痛、風邪に使用されます。

⑤藁本(こうほん)

セリ科コウホンどの根や根茎を乾燥したもので、止痛、解表効能があり、腹痛や鼻炎、皮膚の痒みに使用されます。

⑥細辛(さいしん)

ウマノスズクサ科ケイリンサイシンやウスバサイシンの根や根茎を乾燥したもので、止痛、止咳の効能優れ、風邪や喘息、頭痛、神経痛に効果を発揮します。
口に含むと強い辛味がある生薬です。

⑦生姜(しょうきょう)

ショウガ科のショウガの根茎で、生の生姜のことを言います。体を温める効果があり、新陳代謝を高めます。

食欲増進や発汗作用に優れています。

⑧川芎(せんきゅう)

セリ科センキュウのひげ根を取り除いた根茎を湯通しして乾燥したものです。

血行を促進して血液を活気付ける作用があり、鎮静、補血、鎮痛、強壮に効果があります。

⑨蒼朮(そうじゅつ)

キク科ホソバオケラの根茎を乾燥したもので、水分代謝を盛んにし整腸・健胃、利尿、発汗作用があり、下痢や、胃腸炎や、妊娠中の浮腫みや貧血症に効果を発揮します。

⑩当帰(とうき)

セリ科トウキ属植物の根を乾燥したもので、血の循環を活性化する作用があります。鎮痛、鎮静、強壮に効果があります。

⑪独活(どくかつ)

ウコギ科ウドの根茎を乾燥したもので、飯水不随や頭痛、めまい、神経痛、リウマチに使用されます。

⑫麦門冬湯(ばくもんどう)

ユリ科ジャノヒゲの根の膨大部を乾燥したもので、止咳、補陰、去痰効能があり、咳や口の渇き、便秘に使用されています。

⑬白芷(びゃくし)

セリ科ヨロイグサの根を乾燥したもので、解表や止痛、排膿作用があり、頭痛や鼻炎、下痢、湿疹に使用されます。

⑭白朮(びゃくじゅつ)

オケラやオオバナオケラの根茎を乾燥したもので、整腸、利尿効能があり、水分の代謝異常や消化器系の機能障害に使用されます。

蒼朮と似たような効果があります。

⑮防風(ぼうふう)

セリ科ボウフウの根や根茎を乾燥したもので、発汗、解熱、鎮痛効能があり、皮膚疾患や関節痛、神経痛、頭痛に使用されています。

⑯蔓荊子(まんけいし)

クマツヅラ科ハマゴウまたはミツバハマゴウの果実を乾燥したもので、風邪や頭痛、関節痛、目の充血、かすみ目に使用されています。

清上蠲痛湯の副作用と注意点

看護師 注意
まず漢方は副作用はないと思っている方も多いですが、漢方にも副作用はあります。

特に注意しなければならないものが

  • 偽アルドステロン症
  • ミオパチー
  • 質性肺炎
  • 肝機能障害

の4つです。

この4つは漢方服用時の重篤な副作用で、症状がある場合すぐ服用を中止して、医師の診察を受けなければなりません。

さらに服用していて

  • 下痢
  • 吐き気
  • アレルギー反応(発疹、発赤、かゆみ)

なども報告されています。

少しでもおかしいなと感じたら、服用を中止して医師に相談しましょう。

また、持病(高血圧、心臓病など)があり薬を服用していたり、妊娠している方ははその旨を必ず伝えましょう。

生薬の二重服用になる可能性や、胎児に影響がある生薬もあるので注意が必要です。

まとめ

今回は頭痛に効果を発揮する清上蠲痛湯について見てきました。

長期的に服用でき、あらゆる頭痛に効果を発揮する、優れものの漢方というのがわかりましたね。

もし処方された場合は、医師の指示に従い、用法・用量を守って服用しましょう。

持病がある方は必ず医師と相談してから飲むようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事執筆・監修

運営者

漢方生薬 研究所

漢方生薬研究所のスタッフによる執筆・監修記事です。漢方をはじめ、第二類医薬品や第三類薬品、健康食品、サプリメント情報を配信しています。

関連おすすめ記事

    関連記事がありません

同じカテゴリ新着記事

TOP