未分類, 病気・未病, 美容・健康

生理痛は無いのが当たり前!?東洋医学で生理痛改善

生理痛はあるのが当たり前と思っていませんか?

実は生理の際に痛みがあるという事は、身体からの不調を知らせるサインです。

今回は、お灸と漢方による東洋医学の生理痛の改善法について書いていきますので生理痛でお困りの方は読んでみて下さい。

生理痛とは

生理痛とは、生理の直前から生理中にかけて子宮が収縮する事によっておきる身体の痛み全般を指します。

また、個人差がありますが、下腹部や腰だけでなく、吐き気・めまい・下痢・胃痛・頭痛など、複数伴うこともあり、女性にとっては生活や仕事に支障のでる深刻な症状です。

生理痛はいつもの事だからと放っていませんか?

生理痛はいつもの事だからと放っておくのは危険です。

痛みがあまりに強い場合、それは隠れた病気のサインかも知れません。

日常生活に支障がでるほどの痛みがある場合、子宮内膜症や子宮筋腫・子宮腺筋症などの病気が隠されている場合がある為、必ず婦人科を受診するようにしましょう。

生理痛が起こる原因は!?

生理痛は当たり前と思っている方が多いかと思いますが、実は生理というのは本来痛みがなく、お腹や腰が少し重く感じるくらいが正常とされています。

では、なぜ生理痛が起こるのでしょうか。

生理痛がおこる原因の一つにプロスタグランジンがあります。

プロスタグランジンとは

プロスタグランジンとは簡単に言うと痛みの物質です。生理の際、経血を外に出すために子宮内膜から分泌されるのですが、冷えや血が不足すると分泌が過剰になり痛みや炎症を引き起こします。

すなわち冷えは万病のもと」といわれるように、身体の冷えは生理痛にも大きく関係しているのです。

冷えの原因

生まれつきの体質で冷えやすい、生活習慣によって冷えやすいと々ですが、生活習慣として冷えやすい方は、摂取する飲食物の影響を受けている可能性が高いです。

冷たい飲食物は直接胃や腸などの内臓を冷やしてしまうので直接的に身体を冷やしてしまいます。

また、薬膳「陰」に属する「涼性(りょうせい)」・「寒性(かんせい)」の身体を冷やす作用がある食材の摂取のしすぎにも注意が必要です。

涼性の食材

もやし、大根、ごぼう、梨、イチゴ、キュウリ、ゆず、緑茶、麦茶など

 

涼性の食材は身体の熱を冷ましたり、熱を下げる食材を意味します。

利水(りすい)作用でカラダから不要な水を排出する作用もあります。

寒性の食材

あさり、かに、白ごま、バナナ、キウイ、トマト、コーヒー、ビールなど

 

寒性の食材は身体の熱を一番冷やす食材を意味します。

涼性よりも強い作用で身体の熱を冷まし、炎症を抑えたり咳を止める作用もあります。

 

 

上記の涼性・寒性の食べ物を好んで摂取してはいませんか?

適量であれば大丈夫ですが偏って身体を冷やす作用のある食材を摂取しすぎると冷えが悪化し、生理痛が悪化する原因になりかねません。

涼性・寒性の食材を摂取するときには、生姜やニンニクなどの身体を温める食材と一緒に摂取するなどの工夫をしましょう。

生理前や生理痛がある時、対策としてオススメなのはとにかく身体を温めること。

特にお腹や足首・ふくらはぎなどは、腹巻やレッグウォーマーなどの衣類で冷やさないように工夫しましょう。

効率的に温めたい場合はカイロや温かいペットボトルなどで下腹部を温めると血流が良くなり、生理痛改善に役立つので覚えておくと便利です。

東洋医学の生理痛改善法

生理痛改善に良いツボ

「経絡(けいらく)」とは身体の内側と外側を通過するエネルギーが通る道の事を指します。

また、その中の中継地点でありエネルギーが注がれる場所を「経穴(けいけつ)=ツボ」と言います。

ツボの探し方としては実際にツボの場所の周りの皮膚を押してみて判断します。

ツボの反応としては、皮膚をおさえた時に

  • 皮膚を抑えて凹む
  • 軟らかい感じがする
  • 硬い感じがする
  • しこりのようなものがあるように感じる
  • 冷たく感じる
  • 熱く感じる

など

ズーンと響くような感じがする

などの様な反応があれば、そこがツボです。

今回は、たくさんあるツボの中から生理痛に良い3つのツボをご紹介します。

三陰交

内くるぶしから指4本分上に上がった場所。

子宮や卵巣などの女性器に関係の深い、肝経(かんけい)・腎経(じんけい)・脾経(ひけい)の3つ経絡(エネルギーの通り道)が交わる重要なツボ。

三陰交を刺激することで3つの気と血の流れを同時に促してくれます。

血海

膝の内側で、膝の内側から指3本分くらい上あたり。

足を伸ばしたときにできるくぼみの上端にある。

読んで字のごとく、「血(けつ)」の働きに有効なツボで、血液に関する症状や生理の症状全般に作用します。

生理痛だけでなく、生理中の出血量の調整・生理周期を整える・冷え症の改善・貧血の予防にも効果的なツボです。

足三里

ひざのお皿のくぼみから指四本分下に下がった場所。

足三里を刺激すると全身の血行が良くなり、骨盤の中にある子宮の血液循環が良くなる為生理痛の改善にも効果的です。

また、足三里には自律神経を調整する作用がある為、生理不順の方にもオススメのツボです。

 

セルフでお灸をしてみよう

お灸とは、ツボに置いて燃やし、その温熱刺激によって体調を整える方法です。

台座灸とよばれるシールで張るタイプのお灸であればお家で簡単にセルフケアとして行うことができます。

 

今回は、自分でできるセルフ台座灸の使い方をご説明します。

台座灸と一口に言っても、メーカーや商品によって熱さは様々です。

お灸初心者の方はお灸の温度が「ソフト」や「ライト」と書いてある商品の購入をオススメします。

 

用意するもの

  • 台座灸(シールタイプのお灸)
  • ライター
  • 水の入った容器または灰皿

 

1.お灸の台座についているシールをはがします。

2.利き手ではない方の人差し指にお灸をのせ、もぐさ部分にライターで火をつけます。

3.火がついている部分に直接触れないように注意しながらツボにお灸を貼ります。

4.ツボに貼っているお灸が熱いと感じたら、すぐに取り除いて水の入れた容器にいれて下さい。また、最後まで燃え切ってもお灸の熱さを感じない場合も、取り除いて下さい。 

お灸をする頻度なのですが、毎日少しずつすることが効果的です。

初めのうちは1つのツボに1~3個までにしましょう。

1日最大3個までにしましょう。

毎日お灸をするのが難しい場合は2・3日に1回や生理痛がひどい時などの症状があるときだけでも大丈夫です。

今回のブログでご紹介した

三陰交 / 血海 /  足三里

にお灸をすることによって気血の巡りが良くなり、冷えや生理痛の改善に役立ちます。

お灸はネットやお近くのドラックストアで簡単に手に入れることができますので探してみて下さい。

実際に、お灸をすることによって生理痛が和らいだ方はとても多いです。

初めてお灸にチャレンジする方は最初、ハードルが高く感じるかもしれませんが慣れれば簡単にお灸に取り組むことができますので、ぜひこの機会にチャレンジしてみて下さい。

オススメの漢方薬

生理痛がある方にオススメの漢方薬をご紹介します。

桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

体力中等度以上で、頭痛やのぼせ気味で便秘がちな方の生理痛、生理時の精神不安に

桃仁(とうにん)/桂皮(けいひ)/大黄(だいおう)

芒硝(ぼうしょう)/甘草(かんぞう)

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

比較的体力があり、のぼせて足が冷える方の生理痛・生理にともなうイライラに

桂皮(けいひ)/茯苓(ぶくりょう)/牡丹皮(ぼたんひ)

桃仁(とうにん)/芍薬(しゃくやく)

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

体力虚弱で足腰の冷え・貧血や生理不順の方へ

当帰(とうき)/蒼朮(そうじゅつ)または白朮(びゃくじゅつ)

茯苓(ぶくりょう)/川芎(せんきゅう)/沢瀉(たくしゃ)

加味逍遙散(かみしょうようさん)

体力中程度以下で、のぼせや肩こりがあり、疲れやすくイライラがある方の月経不順・月経痛へ

柴胡(さいこ)/芍薬(しゃくやく)/当帰(とうき)

蒼朮(そうじゅつ)または白朮(びゃくじゅつ)

山梔子(さんしし)/牡丹皮(ぼたんぴ)/甘草(かんぞう)

生姜(しょうが)/薄荷(はっか)

漢方薬は処方している病院で処方してもらえますし、最近ではドラックストアやネットで簡単に手に入るので、自分の体質ににあった漢方をぜひ試して下さい。

薬の効き目や効くまでの期間は人それぞれですが、慢性的なものであれば2週間以上かかる事が多いです。

身体に合わないと感じた時や不調を感じた時は使用を中止し医師や薬剤師に相談するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回は東洋医学のお灸と漢方による生理痛の改善方法についてご紹介しました。

女性にとって生理は毎月1回、一生のうちに生理は約450回といわれています。

約450回の生理をいかに快適に過ごすのかで気分も体調も大きく変わってしまいます。

お灸や漢方は慣れてしまえば生活に簡単に取り入れることができる為、ぜひ試してみて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事執筆・監修

運営者

漢方生薬 研究所

漢方生薬研究所のスタッフによる執筆・監修記事です。漢方をはじめ、第二類医薬品や第三類薬品、健康食品、サプリメント情報を配信しています。

関連おすすめ記事

    関連記事がありません

同じカテゴリ新着記事

TOP